P男と家族

中小企業の会社員です。P男の日常について家族とのできごと、私の趣味のこと。 ゆるーく、綴っていこうと思います。

ぷに子のじゃぶじゃぶお風呂タイム

こんにちは😃Pママです。

ぷに子はお風呂の時間が大好き❤

気持ちよすぎて、たまにあくびをして寝てしまうときも💤

 

 

 

f:id:popapamk:20180707075337p:image

 

 

 

七夕そうめん⭐︎🎋

 

お腹いっぱいになってゆっくりしたら、、 お風呂はいろ〜🛀といつも楽しそうにしています✨

 

 

 

 

 

【赤ちゃんのお風呂】

 

 

 

赤ちゃんは新陳代謝の激しい成長期だから頭皮は汚れがち。シャンプーは必須ですね。
そして、首筋、腕の内側、膝のうらをチェック!
ぷっくり赤ちゃんにはくびれがいっぱい。汗がたまるくびれのお掃除はお風呂で洗い流します。

 

皮膚面積は小さいのに汗腺の数は大人と一緒。
超過密汗腺だから、赤ちゃんはとても汗っかき。お風呂に入ってきれいに✨

 

お風呂でも赤ちゃんの成長を発見できます。

手ですくったお湯はなぜ流れて落ちるの?

 

あわ立てた石鹸はいろんな形になるよ!

 

お風呂空間は不思議がいっぱいで赤ちゃんの知的好奇心を刺激。

遊びを楽しむ姿から赤ちゃんの成長を発見できますね☺️

 

 

 

やわらかおふろでバラエティセット No.7271

やわらかおふろでバラエティセット No.7271

 

 

おふろ遊びにも安心・安全を!

 

やわらかおふろでバラエティセット! やわらかいからこわれないし、踏んでも落としても大丈夫です。

 

押すとピュッと水がとびだす可愛いアヒルとカエルのみずてっぽう、ヒシャク、ジョウロ、洗面器のセット。

 

 

 

 

お風呂あがりにとっても便利!

 

 

 


ふわふわのバスポンチョ、ドットくまちゃん柄のガーゼハンカチのセット!

 

バスポンチョは広げればバスタオル、ボタンをとめればポンチョとして使えます。


生まれたてのねんねの赤ちゃんには、バスタオル型に広げておいて、すぐに包み込み、ふかふかのわたのような感触で、新生児からも安心。

 

優れた吸水力で、ぬれた頭をフードに入れてサッと体を拭いている間に、髪の毛も乾いちゃいます。

 

幅がたっぷりあるので、濡れていない部分でしっかり拭いてあげられます。

 

あんよを始めて脱衣所から歩いて行ってしまいそうな時も、ホックを1つ留めておけば安心。
お風呂あがりだけでなく、プールの後にも使えます。

 

くまちゃん柄の可愛いガーゼハンカチ付き。
お風呂でも普段にも使えて便利。

 

 

赤ちゃんとのスキンシップをいっぱい楽しめるのがお風呂の時間ですよね♪

 

パパママと赤ちゃんのコミュニケーションの場になっているおうちも多いと思います。

 

貴重な時間をもっと充実したものにしたいですね☺️

 

Pママ、赤ちゃんのねんね【夏編】

こんにちは😃Pママです。

ぷに子はねんねするときは大の字で寝てます。

いつも寝顔&バンザイのポーズ可愛くて癒されます☺️

 

 

f:id:popapamk:20180705074934p:image

 

去年の夏のぷに子☀️

 

ねんねの部屋がわかるようになり

ねんねしたいときは部屋をねんね💤といって指さしておしえてくれます☺️

 

 

 

赤ちゃんのねんね

 

 

 

寝冷えしないようにかけ布団をかけているのに、赤ちゃんが布団を蹴って足を出すことはありませんか?

 

 

赤ちゃんが腕を布団から出したり、寝返りして布団からはみ出したり。

 

 

親としては、赤ちゃんが寝冷えして風邪をひいてしまったり、おなかを壊したりしないよう気を使います。

 

いくら布団をかけてあげても、赤ちゃんは、足で布団を蹴ったり、寝返りをうって布団からはみ出たりします。

 

夏場のねんね

 

 

エアコン扇風機による冷えも寝冷えの原因に。

赤ちゃんの最適温度は、夏場が26~28度くらい。

暑いからと言って部屋を冷やしすぎずに、扇風機を併用しながら室内温度を注意。

また赤ちゃんに、扇風機の風が直で当たってしまうと体温を下げてしまうので気を付けています。

 

赤ちゃんが布団を蹴る、寝相が悪い原因

 

暑い場合

 

 

 

赤ちゃんは、大人や子供に比べて体温が高く、汗もたくさんかきます。

 

特に、就寝時は、深部体温を下げるために体の表面に熱を放出し、手足を中心に表面の体温が上昇。

 

 

赤ちゃんは身体の暑さを感じ、布団を足で蹴ったり、寝返りを繰り返したりして身体の表面の熱を放出し、体温調節を試みるようです。

 

 

 

深部体温が下がると、脳温も下がって脳の活動が低下し、脳の活動が低下するとぐっすり眠ることができるとのこと。

 

 

 

成長ホルモンの分泌を促す

 

 

 

脳下垂体前葉から分泌されるホルモンの一種。

赤ちゃんの成長を促す大切なホルモン。

 

身体の深部体温が低いほど分泌量が増え、起床時より就寝時の方が分泌量が多いという特徴があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

aden + anais jungle jam monkey sleeping bag large

aden + anais jungle jam monkey sleeping bag large

 




スリーピングバッグは、通気性がよく快適、足まで包み込む寝袋状のデザインなので寝冷えの心配なし。

 

肌着やパジャマの上から着せることのできるおしゃれなデザイン。前開きのファスナー付きで着替えもオムツ替えもスムーズ。

 

赤ちゃんやその周りの人のために考えられたエイデンアンドアネイの商品は、出産祝いやギフトにもおすすめ✨

 

 

 

腹巻(2枚組) ピンク

腹巻(2枚組) ピンク

 

 

 

ねんね中のベビーの寝冷対策に!

 

伸縮性に優れた素材で、二枚組 生地・縫製ともに高品質な安心な日本製!



ぷに子はいつもお布団からすぐはみ出したり、ママの上にのっかったり💤

 

赤ちゃんの寝相の悪さは親の心配の種ですが、寝相の悪さ自体は健康に成長している証のようです。

 

 

寝冷えして体調を崩すリスクはあるので、赤ちゃんもパパママも寝冷え対策をキチンとしておくことはとても大切ですね☺️

 

ぷに子のお歌、ピアノ遊び

こんにちは😃Pママです。

ぷに子は音楽が大好きで、お歌を歌うとリズムにのってからだを動かしたり、手をパチパチさせて喜んでくれます。

 

 

 

f:id:popapamk:20180704131853p:image

 

 

絵本みながらお歌を歌います♪

いつもにこにこ笑顔できいてくれるので嬉しい❤️

 

 

1歳児はママの大げさな表情や擬音語が大好き。

 

手遊び歌は、ママが演じるような気持ちで😃

 

手のしぐさを大きめに、出てくる動物や人物になりきった声で歌ってあげると、喜びます✨

 

お歌は楽しくていいことばかり

 

記憶力を鍛える

 

 

0歳代の頃、よく「むすんでひらいて」を歌っていて、2歳ごろになるとある日突然子どもが歌い出すということもあるようです。

 

子どもはまだ話さないうちから、歌の内容を聞いて自然と覚えているようで、小さい頃は視覚より聴覚の方が優位する。

 

それだけ耳からの印象が強いんですね😃

 

ママやパパが歌を歌えばその分刺激になりますし、記憶力をつける練習にもなるようです。

 

 

安心感

 


抱っこされる以外にも安心感を感じることができるのが、ママの声。

 

ママに話しかけてもらったり、歌ってもらうと安心し、心が穏やかになるようです✨

 

 

言葉の練習に

 

 

日常会話からも言葉を覚えますが、実は歌から言葉を覚えることも多いようで、
リズムにのっているので覚えやすく、口にするのも楽しくなってくれたら嬉しいです😊

 

また歌だといつでも1人で歌えるので、口に出す機会も増えます。言葉の練習のひとつとして、取り入れてみるのもオススメ。

 

 

 

アンパンマンとはじめよう! お歌と手あそび編 ステップ1 元気100倍! おゆうぎしようね [DVD]

アンパンマンとはじめよう! お歌と手あそび編 ステップ1 元気100倍! おゆうぎしようね [DVD]

 

 

歌(踊り)が大好きなぷに子の為に♪

歌と踊りの場面では一緒になって動いて楽しそうですし、ストーリー性もあるので飽きずに見れます。

 

 

 

ピアノ遊び🎹

 

 

「ここがドだよ」と位置を教えたり、「この音はレだね」といったように正しい音程を教えてあげたりすることによって、音楽の基礎が身についたり、楽器のおもちゃは自分で好きなように操れるので、音楽の楽しさを教えてくれます。

 

おもちゃのピアノをママが弾き、お子さんがそれに合わせてリズムをとったり、手をたたいたりすると親子の絆も深まりますね☺️

 

ぷに子は指で鍵盤を一つずつ押して、色々な音が出るのを楽しんでいます。

 

また、パパママが明るい曲を演奏してあげると、ノリノリで身体を動かしたり、真似をして演奏しようとしたりするようになり、リズム感や身体の動かし方を身につけていくとのこと。

 

 

音楽を通して身につけたリズム感は、会話のテンポやスポーツで身体を動かす時の独特のリズムの獲得にも影響すると考えられているようです。

 

 

 

アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき

アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき

 

 

 

ピアノに触れることで音楽を楽しめるようになり、脳にも良い影響があるみたいです。

 

子供の感受性も育まれるようなので、

ぷに子にたくさん曲を弾いてあげて、歌ったり一緒に音楽を楽しみたいと思います☺️

ぷに子の楽しいシール遊び

こんにちは😃Pママです。

ぷに子は最近、色々なことに興味を持ちできることがたくさん増えました。

 

 

f:id:popapamk:20180703085355p:image

 

なんでも楽しいお年ごろ❤️

いつもパパ、ママを楽しませてくれます😃

 

 

シール遊び

 

 

手指の発達にとても効果があると言われているシール遊び。

 

ペタペタとはったりはがしたりするのはとても楽しく、子どもが大好きな遊びのひとつ✨

 

 

最近、シールに興味を持ち出してきたので初めてみました。

ぷに子はまだまだお口に入れてしまうでしっかりパパ、ママが見みながら遊びます。

 

 

ベビーブック 2018年 07 月号 [雑誌]

ベビーブック 2018年 07 月号 [雑誌]

 

 

シール遊びデビューにおすすめなのはベビーブックなどのの幼児雑誌です。

シールを思うがままにペタペタ。


幼時雑誌のには貼って剥がせるシールが必ず付いていて、しかも持ちやすいタグ付きなのでシール遊びデビューにはおすすめ!

このタグのおかげでシール遊びが楽しそうで、シール遊びを好きになるためには、まずはシールを貼れた!という達成感や爽快感のような気持ちよさに浸らせてあげることが大切ですね✨

 

デビューの際は貼りやすくはがしやすいタグ付きのシールを用意してあげることがおすすめです。

 

移動時や静かな場所で遊べる

 

 

シールブックは声や音を出さずに遊べるもの。

 

帰省や旅行時の公共の交通機関を使った移動など静かな場所での使用にぴったりです。

 

「鞄の中に忍ばせて、いざというときに気を紛らわせる道具として使っている」という声が多いようです。

 

 

はじめてのシールブック たべもの

はじめてのシールブック たべもの

 
はじめてのシールブック どうぶつえん

はじめてのシールブック どうぶつえん

 

 

手先を使って夢中になってあそぶことで集中力をつけ、さらにこどもの興味をどんどん引き出してくれます☺️

 

大きめのシールを絵に合わせてピタッとはる練習ができる!

 

はじめは大人の方とご一緒に、2歳頃からは絵をおぼえながら、3~4歳になると自分で完成させたいという気持ちに応えて、年齢にそった楽しみで遊べます。

 

まずはカラー台紙の中にある白黒の部分に、絵や形のあうシールを選んではって遊びます。

 

ぬりえのページは、クレヨンなどで色をつけて遊ぶことができ、小さめで持ち運ぶのに便利。

 

 

動物や食べ物のなまえを言いながらシールを好きなところに貼ったり、剥がしたり、ぷに子と一緒に遊んでいます☺️

 

 

親子一緒にシール遊びを楽しむと、親子のスキンシップにも✨

 

子どもと過ごす時間を大切にしたいと思っているパパやママにとっても、シール遊びはとても有効な遊びになりますね☺️

ぷに子の保育園生活、三ヶ月目

こんにちは😃Pママです。

ぷに子はもう保育園に通うようになって三ヶ月!だいぶ慣れて毎日楽しそうに通ってくれているので一安心✨

 

f:id:popapamk:20180701121300p:image

 

お風呂あがりに、自分で髪をとかす仕草をするようになりました✨

 

 

保育園生活の最初は、別れ際にまるでこの世の終わりのように悲しそうに号泣する子ども。

 

これはママが好きだから、ずっと一緒にいたいから泣いてしまい、親子の絆はそれほど強いもの。

 

集団生活の保育園ではおもちゃも自分の思い通りには使えず、口に合わないおやつや給食が出されることもあり、先生を一人占めすることもできない、何かと我慢を強いられます。

 

別れ際に「ママと一緒にお家で過ごしたい」と泣くことは当たり前のことと捉え、子どもの気持ちを受け止めてあげた上で「ママもお仕事がんばるから、○○ちゃんもがんばろうね!」と元気にお別れをしています✨

 

 

 

 

 

0.1.2歳児 保育アイディア100: あそび・生活・環境・保護者支援 (保育力UP!シリーズ)

0.1.2歳児 保育アイディア100: あそび・生活・環境・保護者支援 (保育力UP!シリーズ)

  • 作者: 「あそびと環境0.1.2歳」指導計画チーム
  • 出版社/メーカー: 学研教育みらい
  • 発売日: 2015/03/03
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

0〜2歳の発達に合わせた、指先のあそびや体あそび、ふれあいあそび、造形あそびなど。

さまざまなあそびを網羅し、保育環境や保護者支援など、広いジャンルの内容をまとめた1冊。

実際の保育に活用したい内容が多くて参考になります✨

 

持ち運びに便利なハンディーサイズ。

 

 

保育園生活、三ヶ月目

できるようになったこと

 

パパやママと一緒にいない時間に子供はたくさんの事を吸収します。

 

保育園で子供が覚えること、成長することがたくさんあり、毎日成長が感じられ嬉しい日々を送っています☺️

 

返事、あいさつをする

 

名前をよぶと手を挙げて応えてくれたり、バイバイやいただきます、ごちそうさまと手を合わせてくれるようになりました。

 

 

園ではきちんと気をつけをしてあいさつしたり、歌って楽しくあいさつしたり色々なあいさつをします。

 

0歳児でも1歳児でも先生は「おはようございます」「さようなら」をきちんとするので、お友達や先生とみんな一緒にあいさつをする事は、集団行動を身に着けるということの練習でもありますね。

 

いつのまにかできるようになっていたりします♪

 

ありがとうの気持ちを

伝える

 

ぷに子はありがとうと頭をぺこりとさげてくれます。

さらに最近は「どうもありがとう」と返すと嬉しいのか、にこにこ顔でまたぺこりと頭をさげてくれるようになりました。

 

 

家族以外の人と多く接することによって、たくさんありがとうを体験します。

 

自分一人では出来なかった事をお友達に助けてもらうのもありがとうの体験ですね✨

 

そのような体験をした子は、お友達のことも助けてあげられるようになり、また周りに助けられていきます。

 

これはパパやママ以外にも自分が必要とされているという自己肯定にも繋がっていくようです。

 

 

意味のある言葉が増えた

 

まんま、いないいないなど気持ちを言葉で示してくれたり、意味のある言葉のバリエーションが増えました。

 

幼稚園や保育園では年上の園児とも交流があるため、兄弟のいない子供でも大きい子供と接します。

「いつの間にそんな言葉覚えたの!?」とパパやママがびっくりする事も少なくありませんね✨

 

 

身体が健康に成長

ぷに子はひとりたっちやあんよが一歩踏み出せるようになり、ぐんぐん身体が健康に成長!

 

幼稚園や保育園に通う事で規則正しい生活になり、食事や睡眠のリズムが整う事で物理的に成長がしやすい環境に。

 

また小さい子供にもそれぞれに個性があり臆病な子は遊具などにチャレンジするのも消極的だったり。

 

そんな時にお友達が遊んでいるのを見てできるようになる事もあり、ひとりたっちやあんよができるようになるとパパもママもとっても嬉しいですね♪

 

 

 

 

 


保育園では夏は特に汗をたくさんかくのでお着替えが何枚も必要。

上下セットでお得です!

 

肌触りがとっても気持ちいい素材で、着心地良く敏感肌のベビーちゃんにも安心です。

 

出産祝いやお祝いギフト、誕生日プレゼント、贈り物などにも最適。

 

 

 

 

 

子供の成長は本当にあっという間!

園に行って帰ってくるたびに本当に変わっていきます。

 

パパママとしては嬉しい反面ちょっぴり寂しくなりますが、安心して帰ってこられるおうちがあるからこそ、幼稚園や保育園でも成長ができると思います。

 

これからもゆっくり楽しみながらぷに子の成長を見守っていきたいです☺️

 

 

Pママ、赤ちゃん夏バテ対策

こんにちは😃Pママです。

ぷに子が産まれて2回目の夏☀️

 

P男家族はたくさん夏の思い出をつくって、毎日笑顔で楽しく元気に過ごしたいと思います✨

 

f:id:popapamk:20180630074611p:image

 

ぷに子の大好きなおやつの時間❤️

こまめに水分補給を☀️

 

 

 

赤ちゃん夏バテ対策

 

室内では温度調節


夏場は室内と外の温度差が激しい為、
身体の温度調節がうまくできなくなり、
体調を崩してしまうことも。


室内と外の温度差は5度以内が良いとされています。


外が30度であれば、室内は25度に設定。

外から帰ってきて暑いからといって、
冷房でガンガン部屋を冷やすのは
NG。

 

冷房の温度設定は、28度以上が良いとされているようで、暑さは日によって異なる為、どうしても暑い場合は、25度~28度で設定。

 

また、エアコンだけで部屋を冷やすのではなく、扇風機と併用するのもおすすめ!

扇風機を使用することで、室内の中の空気の循環が良くなり、室内の温度を均等にすることができるます。

 

直接、風が当たらないように注意!

 

 

生活リズムを調えるために、お散歩

 

 

朝夕の涼しい時間帯にお散歩に出かけるなどして適度に汗をかくことも大切。

 

熱中症を防ぐためにも、直射日光を避け、こまめに水分補給する、短時間の外出にするのが良いですね。

 

 

 

 

 

お出かけでも安心、カチッとしっかり閉まってもれない!
とってがなく、スリムで持ち運び便利。

 

ストロータイプの軽~いプラスチックマグ!

 

飲み口開栓時の水滴飛び散り防止新機構!

 

丸洗いOK。

※本体は水中に放置NG

 

シリコーン製ボディグリップで持ちやすい、スペアストローセット付き。

 

対象年齢:9ヶ月〜

 

 

 

 

ベビーカーでのお出かけに最適!

 

 

 


暑い夏や寒い冬にお出かけのベビーカーやチャイルドシートに簡単に取り付け可能。(一部特殊なタイプを除く) 

 

ヘッド部を取り外せばベビーキャリーにもご使用でき、 赤ちゃんの肌にやさしい綿天竺生地で汗を素早く吸収し、汚れたら手洗いできていつもでも清潔に。

 

 


赤ちゃんのお出かけを快適に!夏は頭と背中をひんやり♪冬はポカポカ♪

赤ちゃんに優しい綿100%生地、中綿入り、裏面は通気性の良いメッシュ素材だから通常のベビーカークッションとして使用可能。

 

 

 

 

 

外出時は帽子は必須

 

直射日光を浴びるだけでも、体力が奪われてしまいます。

帽子をなかなかかぶってくれない子もいるかもしれませんが、抱っこひもであれば、日傘をさして直射日光が直接当たらないように対策を。

 

 

 

バランスのよい食事を

 

夏バテに特に注目したい栄養素!

 

 

【ビタミンB1、B2、B6】

 

糖質、脂質、タンパク質をエネルギーに変えるのを助ける。

 

豚肉、大豆製品など

 

 

 

【ビタミンC】

 

暑さや睡眠不足によるストレスが軽くなり、自律神経の乱れが解消。さらに、免疫力がアップし風邪などの対策にも。

 

ブロッコリー、トマトなど

 

 

クエン酸
 

疲労物質である乳酸を分解して体外に排出する働きがある。

 

レモン、グレープフルーツ、梅干しなど

 

 

これからの夏バテ対策はしっかりと、今年の暑い夏も赤ちゃんと楽しく乗り切りたいですね☺️

ぷに子の毎日のごあいさつ

こんにちは😃Pママです。

ぷに子はどんどん言葉が増え、いつも楽しそうにおしゃべりしてくれます。

 

子供は大人のあいさつをまねすることで覚えていきます✨

 

自分からあいさつを言える子なのかは家庭の中での生活で変わってくるようで、

朝起きたらぷに子に「おはよう」と声をかけるとにこにこ元気な笑顔をみせてくれます。

朝から1日気持ちよくすごせます☀️

 

 

朝起きたら「おはよう」、ご飯の時は「いただきます、ごちそうさま」、出かけるときは「いってきます、いってらっしゃい」

外では「こんにちは」などあいさつをする機会は日常にたくさんありますね☺️

 

まず先に、身近にいるママやパパが手本を見せてあげて、あいさつをしている姿を見れば、子供も真似をしてあいさつをするようになるようです✨

 

 

ぷに子は「いってきます」、「いってらっしゃい」とバイバイと手を振ってあいさつしてくれるようになりました☺️

 

他にも「ありがとう」のときはあたまをぺこりとさげてくれます。

 

さらに、最近は保育園や小児科の先生にもバイバイと手を振ってあいさつするようになりました。

 

 

 

f:id:popapamk:20180629193043p:image

 

いつもより少し離れた公園へお出かけ♪

鯉さんにこんにちは😃

 

 

ごあいさつあそびえほん

 

 

 

ごあいさつあそび (あかちゃんのあそびえほん)

ごあいさつあそび (あかちゃんのあそびえほん)

 

 

ゆうちゃんのうちに、動物のお友だちが訪ねてきました。とんとんとん、「こんにちは。」

 

ことりのピイちゃん、ねこのミケ…。シリーズに登場するおなじみのメンバーが、しかけをめくるとペコリとお辞儀。


絵本全面に大きく描かれた動物達が、しっかりと読み手を見ていて、まるでお友だちが直接話しかけているようです。

 

そのお友だちがシンプルなしかけで、赤ちゃんにとって身近なしぐさを一緒にしてくれるのでぷに子も楽しんでみています。

動物のお友だちと一緒に楽しく遊んで、生活習慣まで身に付きます。

子どもは楽しく、ママにとってもありがたい絵本でおすすめです☺️

 

 

 

 

ハニーポットやバナナ、ラッパを口に近付けるとおしゃべりしてくれます!

 

くまのプーさんのおしゃべりぬいぐるみ♪
おしゃべりの種類は60種類!

 

付属の小物を口もとに近づけるだけでおしゃべりしてくれて、横にしてトントンお腹をたたくと寝かしつけることができます。

 

放っておいても、逆さにしても、ゆすってても、どんどんしゃべりかけてくれるので長く遊ぶことができます。

 

「ハチミツがたべたいな」「ラッパであそびたいな」など次の遊びを誘導するセリフを発します。

遊ぶ→お腹がすく→食べる→寝る→起きると遊びたくなる。と、遊びが循環します。

 

全高35cmの大きなぬいぐるみ。子供がぎゅっと抱きしめたくなるサイズです。

 

ぷに子はあたまをなでなでしながら遊んでいて、ぷーさんと一緒にいただきます、ごちそうさま、おはよう、おやすみなどのあいさつをしています✨

 

 

ぷに子が手を振ってあいさつしてくれたら、「あいさつしてくれてありがとう気持ちいいね!」「あいさつされてうれしそうだったね!」など、された側が感じる気持ちを言葉にするようにしています。

 

自分のあいさつで人がうれしい気持ちになると分かれば、人と気持ちよく過ごすにはどうすればいいか、と自分で考えるきっかけにもなり、あいさつの社会性や人間関係の視点が育まれるようです✨

 

ぷに子と毎日笑顔で楽しくあいさつして、気持ちのいい日を過ごしたいと思います☀️

スポンサーリンク
コピーした広告コード