P男と家族

中小企業の会社員です。P男の日常について家族とのできごと、私の趣味のこと。 ゆるーく、綴っていこうと思います。

P男、イケハヤさんの「なぜ僕は「炎上」を恐れないのか」を読む

はじめて、イケダハヤトさんの本を読んだ。

「なぜ僕は「炎上」を恐れないのか」

とゆう本である。

ブロガーにも、ビジネスマンにもおすすめできる本であった。

f:id:popapamk:20180331005728p:image

イケハヤと呼ばれているイケダハヤトさんのことを知ったのは、仮想通貨について調べていた時にまとめサイトで名前を見かけたのがきっかけだった。

 

その時は、

「毒舌とゆうか切れ味のあることを言って注目されるけど、その分批判を集めやすい人なのかなあ。炎上商法とゆうやつなのだろうか。」

くらいに思っていた。

 

そして、今年の1月。

年末年始に持っていた仮想通貨の価格が高騰し大喜びするものの、1月中旬に大暴落。胃が痛くなった。

その時のイケハヤさんのツイート。

 

イケハヤさんのことは、投資家と思っていたが超有名ブロガーと知ったのは、このブログを始めてからだ。

ブログやアフィリエイトについての本なら読んでみたいと思い、図書館に行ってみたら置いてあった。ラッキー。

 

まず、タイトルにインパクトがある。

これまでであれば、手に取らない本だ。

P男は炎上したくない。

炎上はこわい。

そう思いながら読み始めたが、文章が読みやすくて内容も面白くページをめくる手が止まらなかった。

流石、有名ブロガー。

内容については納得できる点も多く、

マッチョな考え方だがP男は共感できた。ブロガー向けの本とゆうより、ビジネス書だと思った。

大変勉強になる点は多くあったが、特に印象に残った点をご紹介。

最初のマッチョな結論

「何者も恐れない強い心」を身につけるのに最も手っ取り早い方法とはなんでしょうか?

前者の最後に書いた通り、それは「圧倒的な地位」を確立することです。地位を確立するということは、あなたが戦う市場において「あなたがいなければダメなんだ」と、できるかぎり多くの人に感じてもらえるようになるということです。

正論すぎる。

圧倒的な実力をつければ炎上を恐れない精神力をもつことができる。

P男はなるべく炎上したくないですが、大変共感しました。

P男が圧倒的に勝てることはなんだろう?

楽天ポイント保有数くらいだ。

その後、本書ではイケハヤさんの体験談でテレビゲームで無敵だったことや、中学生にしてニュースサイトで50万PVを叩き出したこと、偏差値55から半年で早稲田に合格したエピソードが紹介されます。

圧倒的に時間を割く

第三章で述べたとおり、ぼくは一流になるためには、圧倒的に時間を割くことが「必須」だと考えています。

これは文字通り、圧倒的に、つまり「他の人には決して真似できないほど」に時間を注がなければいけません。ブロガーにしても、どの世界でも一流になりたければ、日本全国、いや、全世界に存在する競争相手のなかでも、もっともその仕事に時間を割いている人間になる、そのくらいの意気ごみを持つべきです。

これも正論すぎる。

何かを、それなりのレベルにしようと思えばそれなりに時間を要する。

本書では、

好きなことであれば時間を割くことが苦にならないし当たり前。好きなことであれば成功しやすい。

と語っている。

自分はこれから何に時間をかけるべきだろうか。

ブロガー以外にもお勧めしたい一冊であった。

書評(そんなレベルじゃないと思いますが)は読んだ本の振り返りになり、書いていて自分の為にもなっていると思う。

これからも良い本があれば書いてみよう。

武器としての書く技術 (中経出版)

武器としての書く技術 (中経出版)

 

 

P男のオススメの本「さあ、才能に目覚めよう」

f:id:popapamk:20180321020222p:plain

一日があっとゆうまに過ぎていく。
考えて、行動に移す。時間がたりない。
自分のつけた優先順位は正しかっただろうか。今日の自分は最善を尽くしたのだろうか。

そもそも
自分の中の最善は、所詮はP男の最善に過ぎず、より良い選択肢を逃しているのではないだろうか。
私はそんな風に考えてしまうタチだ。
そして、ブログを書こうと思っていたら1時を回ってしまった。

自身の思考の癖に興味はないだろうか。
38万部のベストセラー
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」
をご紹介したい。 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

 
この本とは、2年前に紀伊国屋で出会った。レジ横に平積みされ店員さんの手書きpopで大絶賛されていたので気になった。amazonで検索すると評判が良かったので購入した。

「うわ、意識たかっ」
「なんかタイトルやばそう」
と思う方がいるだろう。
その通りである。

本棚にあるのを見られると少し恥ずかしい。

本書における「才能」は
『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』と定義しており
思考、感情、行動の「特徴」そのものが「才能=強みの元」としている。
また本書では、人には誰にでも強みと弱みがあり強みに意識を向けることで最大のパフォーマンスを発揮するべきと述べている。

この本の売りは診断だ。
本に付属しているIDを入力して、WEBサイトで177の質問に答えることで、自分の才能=強みの元が引き出されるとゆうものだ。テストにはだいだい30分〜40分ほどかかる。
テストにより、34種類の資質からあなたに最も強く表れる5つの資質が結果として表示される。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 


▼P男の結果
未来志向
自我
目標志向
学習欲
分析志向

個人的には当たっていると思う。
未来志向→
「こうなったらええな、こうするにはどうしたらええんやろ」は私のモチベーションで最も多いパターン。そして、SF好き。
自我→
突出したい、よく言えば向上心、悪く言えば承認欲求
目標志向→
目標、目的がないと不安。無意味、無駄が苦手。
学習欲→
スキルをつけたい、早く学んで備えたい。
分析志向→
割と昔から、分析したりするのは好きである。
■注意点
テストを受けるためのIDは1冊に1個なので使い回しができない。
中古を買うと、テストをうけることができないので注意。

自分の才能や強みを知りたい方は、試してみてはいかがだろうか。
就活生の自己分析にもおすすめしたい。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

 

 

 

 

 

P男の読書習慣について

f:id:popapamk:20180315004155p:plain

P男の母親は読書家だ。
実家の狭いリビングには大きい本棚があり、いつでも本が読める環境だった。
そのおかげで「本を読め」と教育されたわけではないが、抵抗なく本を手にとることができ、自然と読書が身についた。
兄と姉も良く本を読むし、私も同世代より本を読んできたと思う。
勉強は駄目だったし、作文も苦手だったけれども。


昨年より、本を毎月5冊以上読むようにした。
「本を月に数冊以上読むと日本人の上位◯%以上にはいる」
とか
「お金持ちほど、読書家だ」
とゆうのを見て、安直に
「それなら、月に5冊以上読んで実験してみよう」
と思ったのがきっかけであった。
(そして、まだまだ修行中である。)


幸い、近所には図書館があるので本を入手するのにコストがかからない。

①気になるジャンル→②アマゾンで調べ評判をみる→③図書館HPで在庫をしらべる→④休日に借りるとゆうことを繰り返した。
そして、読んだ本はすべてアプリに記録する。

このアプリを使用してます。
読書管理ビブリア
無料
(2018.03.18時点)
posted with ポチレバ

昨年は103冊の本を読んでいた。
読んだ本を記録することで、読んだ数を記録できるし

自分の読書の癖を把握できる。
読んだジャンルの大まかな流れは
営業系→WEB、SEO系→企画系→ロジカルシンキングSF小説→投資・経済
であった。

途中からSF小説が入ったのは、
「ハカる考動学」や「伝える技術」の著書である三谷宏治さんの影響だ。 

ハカる考動学

ハカる考動学

 
一瞬で大切なことを伝える技術

一瞬で大切なことを伝える技術

 
戦略読書

戦略読書

 

  
三谷宏治さんの「戦略読書」の中でSF小説をお勧めしており、
著者曰く
SF小説は、テーマが壮大なため
歴史や物理、テクノロジー、政治、宇宙などについて相当な知識がなければ書くことができない。
ビジネス書だけを読んでいては考えも偏るので、面白いし勉強になるので是非読むべきと書かれていたためだ。
全くその通りで、はまってしまった。 
▼面白かった本 

旅のラゴス (新潮文庫)

旅のラゴス (新潮文庫)

 
渚にて【新版】 人類最後の日 (創元SF文庫)

渚にて【新版】 人類最後の日 (創元SF文庫)

 
夏への扉[新訳版]

夏への扉[新訳版]

 

月に5冊以上の本を読むようになり、
読書スピードが上がり、打ち合わせでも頭に言葉がスラスラと浮かぶようになった。

これは自覚している読書のメリットだ。


ただ、この記事を書くために、これまでに読んだ本を見返してみたが

正直あまり内容を覚えてない本が多い。


特に、ビジネス系が覚えていない。
「この本について3分程説明して」
といわれると困ってしまうレベルで覚えていない。

読み方がなっていないのだろうか。
読書スピードが上がったのではなくて、単に雑に読んでいるだけではないだろうか。読むだけで、知識やノウハウが定着しなければ意味がない。
正しい読書とはどういうものなのだろう。


そして、お勧めの本があればご意見ください。

ぷに子イベントの思い出 第三弾

こんにちは😃Pママです。

 

ぷに子は絵本が大好きで毎日絵本3冊読み聞かせを習慣にしています📚

まず、指差しで好きな本を選んで1冊目を読みはじめます。

にゃんにゃん🐈やわんわん🐕など絵と言葉を合わせて読んでいます。

理解してきたのか言葉を発して反応をみせてくれたりおててパチパチしてくれます👏

f:id:popapamk:20180311123928j:image

絵本によく登場する猫さん🐈

近所の猫さんにご挨拶

 

因みに、ごはんの時もおててパチパチした後バンザーイしていただきますをしてくれます。

ごはんの時間がとっても嬉しいようで毎日作り甲斐があります。

絵本は図書館から借りたり休日ブックカフェにいって選んで購入します。

最近のおすすめ。3冊紹介します📚

 

 

それでは、ぷに子イベントの第三弾。

節分(*´꒳`*)👹

f:id:popapamk:20180311015145j:image

家族3人で鬼は外福は内〜!豆まき。

離乳食メニューは5倍がゆに刻み海苔で恵方巻風?に仕上げました。

タンパク質はぷに子が大好きで毎日食べているきざみ納豆!

納豆はタンパク質、鉄分豊富で免疫力アップ。離乳食に是非取り入れたい食材。毎日鉄分不足解消を意識しています。

 

5倍がゆににんじんを擦って混ぜ合わせパプリカの角をつけて赤鬼をつくりました。

バレンタイン(*´꒳`*)💓

f:id:popapamk:20180311020347j:image

P男が大好きガトーショコラをつくりました。材料はガーナ板チョコ3枚、卵2個のみで混ぜて焼くだけしっとり濃厚になります。

離乳食は5倍がゆににんじんを擦ってまぜハート型ににんじんで飾り付けをしました。

果物は定番のいちご、タンパク質は卵焼きにしました。

 

最近やっとつかみ食べをするようになったぷに子!

練習開始1ヶ月間つかみ食べを嫌がり、全くできなかったぷに子ですが色々試した結果、つかみ食べ出来るようになりました!

①ベビーせんべい

7ヶ月から食べれるお菓子で手が汚れず後片付け楽です!

②お麩(まる麩で柔らかい)

焼いたものでタンパク質豊富。

おやつにもぴったり。

これも手が汚れず後片付け楽。

③おやき

5倍がゆに青のり、野菜、魚、肉など混ぜて焼けば一品で一食分が完成します。

 

繰り返ししていくうちに野菜スティック、卵焼き、フルーツなどなんでも両手使ってパクパク食べてくれるようになりました!子供の成長ははやくてあっという間ですね。成長を見逃さず、一日一日大事に過ごしていきたいと思います。

ぷに子とひな祭りパーティーへ続く。

P男、「新しい文章力の教室」を読む

f:id:popapamk:20180305203621p:plain

先日の記事、

「P男は毎日、ブログを更新できるか」

で、書くネタが無いとゆうことについて書いた。

popapa.hatenablog.com

変わらず毎日ブログを書き、今日で

16日目になる。

 

毎日ブログを書くことは

「行動面」と「精神面」

でどのような変化があっただろうか。

 

気がついたことをまとめてみた。

 

▼行動の変化

①「何かかけることはないかアンテナを張る」

②「明日は何を書くか考える」

③「写メをよく撮る」

④「隙間時間で下書きを書く」

⑤「メモをする」

とゆうことを実践するよになった。

 

なお、

⑥「歩きスマホが増えた」

これはダメ。

歩きながらは今後禁止。

 

▼精神面での変化

①「毎日、文章を書くことで何かの能力が伸びないだろうか」とゆう期待感。

②「自分より上手く書いている人がたくさんいて勉強になる」とゆう向上心。

③「このブログとこのブログはどちらが読まれ、何の違いがあるのか」とゆう分析する楽しみ。

④「どのような記事が読了され、よりスクロールされているのか」とゆうアナリティクスの機能を使える点。

⑤「ページビューが少しずつ伸びている」とゆう数字が増える楽しみ。

⑥「僅かだが、少し文章を書くのが早くなった」とゆう実感。

⑦「いつかアフィリエイトで成果報酬がもらいたい!」とゆう願望。

⑧「いつか、ぷに子にも読ませてあげよう!」(読みたいだろうか。)

 

行動面では、毎日大変になっているが精神面では充実度が増しているようにおもう。書くという行為の上達が自身のモチベーションに繋がっている。

少しだけだが、始めた時より「なんとかなりそうな感じ」がしてきたではないか。

頑張れ、P男。先は長いぞ。

 

そうゆうわけで、日曜日にWEBライティングの本を購入してみた。

ウェブライターの方のブログで推薦され初心者におすすめの一冊と紹介されていたので梅田の紀伊国屋で購入。

(あ、余談ですが、紀伊国屋紀伊国屋ポイントと阪急阪神カードのポイントが貯まります。

そこでラインペイカードで支払いすれば

ポイント4重取ができますよ。)

 

■タイトル

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング

著 唐木 元

 

著者は、音楽や映画などのニュースサイト「ナタリー」の初代編集長を務めた方で、未経験ライターにむけて書かれた本です。

私のような初心者ブロガーにぴったりでした。

 

①完読される文章をめざす。

 ダメな文章は「食べきれないラーメン」。確かに、雑誌でもウェブでも

自分の役に立たなさそうやったり、タイトルに期待した内容と本文が違うと途中で読むのやめますね。

 

②事実、ロジック、言葉遣いの三層構造。

ちゃんと事実を固める。「何を」「どれから」「どのくらい」書くかを決めて構造的記述をする。言葉遣いは気をつける。

 

③文章をパーツ化し、構造シートで整理。

書く内容をパーツ化し、テーマを作る。

テーマに沿って順番を決める。

 

④トレーニングする。

 書いている通り。

 

まだ二章までしか読めないですが

書く前に、

頭の中で思考を分解しパーツ化して構築し構造化する!そのための最適な手順を覚えることが大事だと思いました!

この本は、実践しながら読み返そうと思います。 

 

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
 

 

 

P男の読書②

私が読んで、印象に残った本をご紹介します。

■タイトル■
戦略思考トレーニング2 (日経文庫)

著 鈴木 貴博

3巻まで出ており、全て図書館でかりました。
様々な経営戦略、マーケティング、ビジネスモデルなどについてのクイズ本です。

(例題)
少子高齢化の日本では、子育てする家庭よりもペットを育てている家庭のほうが増加しています。この世相を反映して、スーパーでもベビー用品の棚が縮小する一方で、ペット用品売り場の面積は年々広がっています。
ところがペットフード会社の社長は「ドッグフードはここ数年、売り上げが下がって困っている」というのです。いったいなぜそんなことが起きているのでしょうか?

②CDが売れない時代にAKBは何故ミリオンを出せたのか?

とゆうような、
問題がたくさん書かれている本です。
私は2割も正解できませんでしたww

身近なことが書かれており、軽妙な語り口で読みやすいです。
企画、マーケティングの方は参考にしていただけるかもしれません。

f:id:popapamk:20180224195442j:plain

 

P男の読書①

f:id:popapamk:20180224195442j:plain

こんばんは、P男です。
今日も一日お疲れ様でした。

本日は、中途採用の面接をしました。
本日お越しいただいた方は、お人柄も良く、スキルもあり良いご縁になりそうです!

話しが長い人もいれば、
端的に的確に話すひともいたり、
ついつい愚痴ぽくなる人もいれば、
様々な経験をされて楽しそうに話す方も
いたりと、
本当に色々な人がいるもんですね。

人が人を選ぶのは難しい。
例えば、面接の名人は何をみるんだろうか。
人を見定める方法を知りたい。

しかし、申込したのに来ない人が多くてそれにも驚きました!!

=================================

私が読んで、印象に残った本をご紹介します。

P男は毎月5冊以上の本を読むことを習慣にしてます。
通勤電車と休日に読めば割と簡単にクリアできます(^^)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

■タイトル■
たった2つの質問だけ! いちばんシンプルな問題解決の方法
「タテの質問」で掘り下げ、「ヨコの質問」で全体像をあぶり出す

諏訪吉武 著


ビジネス書、特に問題解決についてや
ロジカルシンキングの本は割と読んでいますが、文書がやさしく分かりやすかった。
日常生活でもロジカルシンキングができるよになるかもしれません。

①問題には、原因が複数ある。
②原因を洗い出して、順に解決する。
③問題解決にはタテとヨコの質問を用いる
④問題解決においては、効果度と実現可能性の高いものを優先する

タテ:その問題の原因を1つ上げてください

ヨコ:その原因が解決できると、この問題は全て解決出来ますか?

例)
問題:成績が悪い

タテ:ゲームばかりしてる

ヨコ:ゲームばかりしてることだけが問題か?
実はそれだけでなく、スマホを触って夜更かしするから授業中眠い

とゆうふうなことがかかれてます。

物事を構造化して考えるのは大事ですね。

明日もがんばろ、寝ますわ。
リップルあがれ〜〜

スポンサーリンク
コピーした広告コード