P男と家族

中小企業の会社員です。P男の日常について家族とのできごと、私の趣味のこと。 ゆるーく、綴っていこうと思います。

P男、Google Tag Managerをブログに設置する

スポンサーリンク
コピーした広告コード

 

こんばんわ。

残業で遅くなりましたP男です。

腹ペコです。

 

今日の出来事。

 

お客様からの連絡を待っているときに

なんとなーく、はてなブログのTOPページを回遊していると

f:id:popapamk:20180302223312p:plain

 

Google Tag Managerという言葉が目にとまりました。

興味深い。

P男は、仕事でウェブ解析を使います。

(そして、まだまだ勉強中です。)

Google Tag Managerはずっと勉強したいとおもっていたものの

専門用語が多く、書かれていることが多いのでどうしたものかと困っていました。

 

記事を書かれている方は、小川卓先生!

私は、この方のセミナーに申し込みましたが人数が多すぎて参加できませんでした。

これは読まねばと、記事を開く。

 

テーマはGoogle Tag Managerを設置して

ブログの

「読了率」「スクロール率」を把握できるようにするというものです。

読了率は、記事を最後まで読んでくれた割合を取得します。つまり単純に「読み終わった」のか「読み終わらなかった」のかがわかります。ある記事の読了率は45%だけど、別の記事は60%だったということが、記事ごとにわかります。下の図の赤い線がそれに該当します。

スクロール率は 、ページの縦の長さ全体を100%としたとき、読者が何%まで移動して(読み進んで)くれたかを見る数値です。下の図の青い線がこれに該当します。データを10%、20%刻みで取得することにより、ページの50%まで移動した人が何割で、80%まで移動した人が何割というように細かく内訳を見ることができます。

f:id:popapamk:20180303000516j:plain

 

すごい!ずっと知りたくて、やって見たかったことだ!

 

記事の通り、読み進めて約15分で本当にGoogle Tag Managerが設置できて

私のブログでも、「読了率」「スクロール率」が把握できるようになりました。

 

f:id:popapamk:20180302224810j:plain

f:id:popapamk:20180302224820j:plain

上記の通り、

どのくらいの記事が最後まで読まれたか

訪問してくれた方がどのくらい見てくれたかが把握できるように。

こうゆうのってわくわくしませんか??

 

ただ、大事なのは

読了率やスクロール率から

何かの気付きを得て、

そこからどのようにして、ブログの改良に繋げるかだろう。

今後、数字を眺めながら試行錯誤を楽しもうと思う。

 

自分のブログであれば、

好きに触れてGoogle Tag Managerの設置もすぐに試せることができた。

それだけでもブログを始めてよかった。

そして今日の記事も投稿できた。

結果的に残業してよかった。

とゆうことに、しようと思う。

 

腹減った。

 

スポンサーリンク
コピーした広告コード