P男と家族

中小企業の会社員です。P男の日常について家族とのできごと、私の趣味のこと。 ゆるーく、綴っていこうと思います。

Pママ、赤ちゃんのお口ケア

こんにちは😃Pママです。

いつも読んでいただきありがとうございます✨

毎日、皆様のブログを楽しく読ませていいただいております!日々の生活に役立つことばかりで勉強になります。

 

これからもP男家族をどうぞよろしくお願い致します☺️

 

 

【赤ちゃんのお口ケア】

 

 

f:id:popapamk:20180507153537p:image

 

ぷに子は食べる事が大好き❤

上下前歯が生え揃いました✨

 

歯が生えてき始めた赤ちゃんをみると、パパママは赤ちゃんの成長を実感し嬉しく思いますね☺️

 

 

はじめの歯が生えないうちの口腔ケアは必須のものではなく、歯みがきの準備のための親子のふれあいとしてはじめてみました✨

 

 生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には細菌はほとんどいませんが、出生後の生活のなかで赤ちゃんの口の中にはさまざまな細菌が入ってきて、徐々にその個体特有の口腔細菌叢ができあがるとのこと。

むし歯菌も主に周囲の人たちの唾液を介して子どもの口の中に伝播されると考えられています。

 

STEP1  ガーゼで磨く

 

離乳食をあたえはじめると、「歯磨きはどうしたらいいのだろう…」と疑問を感じているお母さんがたも多いのではないかと思います。実は、生え始めの赤ちゃんの歯はガーゼで磨くだけで十分きれいになるといわれています。

 

 

ピジョン

歯みがきナップ

 

赤ちゃんの歯の汚れをメッシュのデコボコがやさしく拭き取る。ウェットタイプの歯みがきナップです。キシリトールと緑茶ポリフェノール配合。1枚ずつ滅菌して包装してありますので、衛生的に使える。

ノンアルコール・無香料・無着色・防腐剤不使用。

 

こんな時に便利!

●歯みがきやうがいのできないお子様に

●外出先など、すぐに歯みがきできないときに

●お子様が眠ってしまったときに

 

STEP2  歯ブラシに慣れる

 

歯が生えてくると、あれこれ噛みだします。歯固めのおもちゃも良いですが、シリコン製の歯ブラシをおもちゃがわりにしてみたり✨

子どもは歯ブラシを手にすると口に含んだり、なめまわしたりして歯ブラシという物体を理解し、それに慣れようとする。歯磨きを始める前に”歯ブラシ”に慣れることで、歯磨きを始めることがスムーズになるようです。

 

 

 

段階に合わせて ステップアップする 乳歯ブラシセット


ピジョン

歯ブラシ セット

 

0才から の 歯みがき 習慣 の トレーニングに✨
自分で磨ける やわらかブラシ!

赤ちゃんの成長にあわせて、歯みがき習慣を練習する歯ブラシのセットです。

【レッスン段階1】6ヵ月頃〜
口の中に歯ブラシを入れる練習に。

【レッスン段階2】8ヵ月頃〜
みがく感覚と動作の練習に。

【レッスン段階3】12ヵ月頃〜1才6ヵ月頃
奥歯まできちんとみがく練習に。

 


こんな可愛い歯ブラシも❤️

 

 

離乳食を食べたあとはお水(お白湯)や麦茶などのお茶を飲ませて、口の中に残った食べカスを流す事で虫歯予防にもなり、口の中もさっぱりとします。

 

 

お口のケアが楽しい時間となるように、パパママも赤ちゃんとのスキンシップをとりながら、赤ちゃんの機嫌もみながら行うようにしたいですね☺️

 

 

P男、沖堤防で魚釣りをする

f:id:popapamk:20180506151701j:image

ついにGW最終日。

今年のGWは、留守番でぷに子と一緒に過ごすことができたし、読書にぷに子を抱っこしてお散歩、ランニング、筋トレ。家族ではカーシェアリングを利用して焼肉に、回転寿司。自分と向き合うこともでき、家族ともしっかり過ごせた良いGWだったと思う。

昔は、BBQ、買い物、フットサルなど良く行っていたし、それも楽しかったが

やはり私はどちらかとゆうと内向的なのだろう。

それに、

「時間も、お金もかかるしなー。」

なんて考えてしまうのだ。

加えて、仲の良い友人グループほど積極的に約束を取り合って集まろうとならないのだが。

みなさんはいかがだろうか。

これも、おっさん化なのかな。

 

P男、一人で魚釣りに行ったよ。

そうゆうわけで、ソロ活動で神戸の沖堤防まで魚釣りに行った。

Pママの「魚釣りでも行ってきたら」

の一言がきっかけであった。

フィッシングマックスの割引DMを握りしめて、ワクワクしながら仕掛けを買いに行く。

5月は「のっこみ」と言われる産卵期のシーズンで知られている。

「のっこみ」とは

産卵期、特に春の産卵期に沖合いにいた魚が一斉に浅場に入ってくる事をノッコミと言う。
クロダイ(チヌ)やメジナ(グレ)、マダイ、などは春のさくらが咲く頃に産卵期で一斉に浅場に入ってくる。
この時期になると産卵の為に荒食いするので比較的釣りやすくなり、大型の数釣りも出来る時期である。

あとは、シーバスの釣果も増えてくるシーズンだ。

とはいえ、まだまだビギナーなP男はチヌやメジナなんて釣れる気がしないし第一、竿も仕掛けも持っていない。

無難に、投げ釣りとライトショアジギング(ルアー釣り)をすることにした。

今回の作戦

磯竿→

チョイ投げで、ガシラやあわよくばキス狙い。

投げ竿→

ジェット天秤✖️カレイ仕掛け。沖にぶん投げて、当たればでかい一発を狙う。

ヒラメとカレイで餌が違うのだ。

ヒラメは肉食で、アジなどを捕食し
カレイは、海底のゴカイなどの虫を食べるそうだ。カレイもフィッシュイーターと思っていた。

エギングロッド→

ビックバッカーでサゴシやシーバス狙い。反応なければ、堤防仕掛けに切り替えて、坊主を逃れるためのガシラ狙い。

 

まあ、作戦どうりには行かないだろうと思っていた。

それでも、準備も考えも無しで行くよりかはずっとましとゆうことは経験から学んだ。

魚釣りにおいても、準備は大変重要なのだ。

ささめ針(SASAME) K-017 ちょい投げセット 8

ささめ針(SASAME) K-017 ちょい投げセット 8

 
OWNER(オーナー) 動体胴突カレイアイナメ 13-5-7

OWNER(オーナー) 動体胴突カレイアイナメ 13-5-7

 
OWNER(オーナー) H-3280 堤防五目完全セット M

OWNER(オーナー) H-3280 堤防五目完全セット M

 

出発

渡船に乗り込み、沖堤防へ。

その日は、非常に混んでおり定員ギリギリだった。

P男はお祭りが怖かったので、あまり人が降りないポイントで降りて、のんびりと魚釣りを楽しむことにした。

※お祭り:他の釣り人の仕掛けに、自分の仕掛けが絡むこと。

AM6時過ぎにポイントに到着。

釣り場を決めて、仕掛けを投入しコーヒーをのみ、ウィダーインゼリーを流しこむ。

「来て良かった。」

海を眺めながら、のんびりとした時間を過ごす。

f:id:popapamk:20180506193748j:image

全然、釣れないP男

自由を満喫するのも良いが、15分もすれば飽きる。生体反応が欲しいところだ。当たりもないじゃないか。

だいたい、虫餌の投げ釣なら何か釣れるものだろう。

そんな風に考えていると、竿の穂先が揺れているではないか!

とりあえず魚を拝みたい。

リールを巻いて引きあげる。

 

 

 

 

f:id:popapamk:20180506194205j:image

ヒトデさん、おはようございますっ!

そう、海にいるのは魚だけではない。

この後ヒトデさんには、丁重にお引き取り頂いた。

 

 

 

 

そうすると、今度は

一瞬、ぐいっと穂先が引き込まれる当たりが。

あー、これは。

良型のガシラじゃないかなー。

煮付けが良いな〜。でかいのきてやー。

と、リールを巻き巻き。

 

 

 

 

 

f:id:popapamk:20180506194217j:image

ヒトデ子さん、おはようございます☆

 

この後、2回ヒトデさんを釣り、

「投げ釣りはダメだ」

と気がつく。

GWで、ヒトデさんも神戸に遊びに来ていたのだろう☆

カレイの仕掛けは、当たりも無し☆

 

その後、足元でガシラを狙うが子供のガシラばかりが釣れて全てリリース。

まだ小さいから掛からないでくれ(T T)

f:id:popapamk:20180506195925j:image

 

大きな当たり

「せめて食べれるサイズのガシラを」

と思い、足元を虫餌で探る。

そしたら、とてつもなくデカイ当たりが!

こっ、これはすごい!

と思い、リールを巻くとふっと軽くなる。水面を見ると銀色の魚体が水中に潜っていった。

黒鯛がかかって、バラしたのであった。

近くで見ていた釣り人のおっちゃん曰く、黒鯛は虫餌にも反応することがあるらしい。

(ついでにゆうと、この釣り人のおっちゃんも坊主だったそうだ。)

f:id:popapamk:20180506151932j:image

帰る

今日は坊主で終わった。

が、負け惜しみではなく、久々に心からのんびり、のびのびとすることができた。趣味に没頭する時間、やはり大切だ。

やっぱり海はいいなぁ。

そして、黒鯛釣りに興味が湧いた。

予算とかどんなものだろうか。

調べてみよう。

f:id:popapamk:20180506152154j:image

ぷに子、赤ちゃん言葉の発達

こんにちは😃Pママです。皆様、GWはいかがお過ごしですか?

お仕事でゆっくりお休みできない方、自宅でゆっくり過ごしたり、お出かけして楽しんだりと様々ですね!

 

ぷに子は最近、どんどん言葉のバリエーションが増え毎日おしゃべりしながら楽しそうに過ごしています✨

 

 

f:id:popapamk:20180502160830p:image

 

お気に入りのバンボに座って、たくさんおしゃべりしてくれます☺️

 

【赤ちゃんの言葉】

赤ちゃんが日中に起きている時間が増えると、色々なことに興味を示し、何かいいたげな視線を投げかけてきたり、考えていることや感じていることが気になったりして「早く話せるようにならないかな」と思うことも増えてきますよね。

 

赤ちゃんは生後2ヶ月頃からすでに、「あー」「うーうー」「だーだー」と文字では表せないような声を出しはじめます。これは、クーイングや喃語といわれる言葉のはじまり。

 

 

赤ちゃんが出しやすい子音

 

赤ちゃんが発声することの多い子音は、マ行から始まりバ行・パ行・ダ行・ハ行

 

新生児から比べると口腔や喉の筋肉が随分発達。それでもまだまだ未熟ですから、まずは力を入れなくても音を出しやすいマ行やバ行が多く出るようになる。

 

世界の言語でお母さんを意味する言葉は、ほとんどから始まります。赤ちゃんの一番身近にいるお母さんを赤ちゃんが一番発しやすい言葉で表すというのは、非常に興味深いですね。

 

 

はじめてずかん これ、な~に?

はじめてずかん これ、な~に?

 
ぷんぷんぶふふ 0・1・2さいあかちゃんえほん

ぷんぷんぶふふ 0・1・2さいあかちゃんえほん

 

 



 

 

赤ちゃん言葉を使うと言葉の発達が早い⁈

 

赤ちゃん言葉を使うことの子どもへの影響について、米ワシントン大学コネチカット大学の共同研究によると、乳児は赤ちゃん言葉で話しかけられた方が早く言葉を覚える、という研究結果が発表されています。

 

2歳時点での語彙力の差はおよそ3倍!これは高い声色でゆっくり語尾を伸ばしたり、単純な発音の繰り返しを行うという「赤ちゃん言葉」の持つ特徴が効果的にはたらいているようです。

 

 

おばあちゃんから貰った、ぷに子お気に入り✨

いっぱいおしゃべりまねっこリモコン

 

 

 

 

ミッキーやミニーとディズニーキャラクターが8キャラクター音声や音楽が36種類以上入っていて大きさも丁度良い。

大人の真似をしたがるお子さんに安心して渡せる商品です。

 

赤ちゃんはリモコン大好き❤

 

リモコンに興味を出し始めた頃に貰いましたがとにかくこれが大好きです。
一番お気に入りはミッキーたちが話すボタンでずっとこのボタン押して遊んでいます。

 

 

 

 

赤ちゃんが興味を持ったものや感じたことを代弁してあげましょう。「これはリンゴだよ」「お腹いっぱいになったね」「マンマたべる?」など、赤ちゃん言葉で、たくさん話しかけて言葉をインプットしてあげるといいとのこと。

赤ちゃんは、ママやパパとのコミュニケーションのなかで言葉を覚えていきます。テレビやDVDは一方通行で流れる情報は状況判断ができず、言葉の成長の妨げになり、視力発達にも影響がでやすいようです。しっかり赤ちゃんと向き合い、目を見て話しかけたり、ママやパパの声で絵本を読んであげたりするのが良いですね☺️

 

赤ちゃんは、ママやパパと会話することで、自分の意志が伝わったと感じ、自己肯定感を高めていく。中身のある会話はまだできませんが、言葉に笑顔で応えることで、赤ちゃんの表現力を豊かにする影響も期待できるとのこと。

お互いが積極的にコミュニケーションを取ることが言葉の成長にもつながるので、毎日たくさん話しかけています。

言葉の成長には個人差があるもの。たくさん話しかけているのに、なかなか言葉を発しないからといって、愛情不足だと心配する必要はないですし、赤ちゃんのペースに寄り添って、ゆっくり引き出してあげるようにするのが大事ですね☺️

P男一家、くら寿司に行く

GWも残すところ後2日。

本日もPママがお休みなので、くら寿司に行くことに。

P男一家は寿司が大好き。せっかく行くので、くら寿司のお寿司以外のメニューも食べてみようとゆうことになった。

f:id:popapamk:20180504202017j:image

f:id:popapamk:20180504202023j:image

夙川にはたくさんの鯉のぼりが出現。

天気も良く、風も適度に吹いていたので

鯉のぼりも良く膨らみ、気持ち良さそうに泳いでいた。

ぷに子も、今日の鯉のぼりのように健やかに育ってほしいものだ。

くら寿司到着

昼過ぎに到着。予想通り、1時間程に待つことになったので近くのホームセンターへ。

お目当のものは、コレ。

 

電動自転車に取り付けれる、傘スタンドである。電動自転車は重量があり、前に子供を乗せて片手で傘をさすのは非常に危険。本日購入できて良かった。

とゆーか、

メーカーが釣り具の第一精工ではないか。

竿受け(竿を固定して置いて置くための道具)を作っているからだろうか。

ノットアシスト2.0にはお世話になっています。

第一精工 ノットアシスト 2.0 カーボンブラック

第一精工 ノットアシスト 2.0 カーボンブラック

 

買い物も終わり、くら寿司へ。

注文するタッチパネルが変わっていた。

以前はまとめて注文できていたと思うのだが、一回一回注文しなければならなくなったようだ。

しかし、商品が届くのが、早くなったような気がする。

特にストレスは感じなかった。

まずは、熟成まぐろや、ハマチ、びんとろなどを注文。

その後、炙りチーズサーモン、炙りエビチーズ。(うまいですよね、これ)

f:id:popapamk:20180504203741j:image

f:id:popapamk:20180504203749j:image

 

そして、これまで頼んだことのない揚げ物系に挑戦。

f:id:popapamk:20180504204353j:image

f:id:popapamk:20180504204408j:image

f:id:popapamk:20180504204426j:image

エビ天握り、フライドオニオン、トウモロコシのかき揚げ。

これ、全部うまかった。

全て揚げたてで、温かくてサクサクなのだ。

エビ天なんて、立ち食いソバのエビ天みたいなやつやろと考えていたが身がプリプリだ。

そして、オニオンリング

玉ねぎの天ぷらに近いかもしれないが、こちらもサクサクで玉ねぎの甘さが後を引く美味さであった。

f:id:popapamk:20180504205324j:image

初回転寿司スイーツ。 

プリンタルトを注文した。

これも大変甘く、タルトが思ったよりしっかりしていてうまかった。

スイーツのメニューの多さに驚いた。

ビッくらポンでは、チンアナ男をゲット。「黄昏の魚人」とゆうシリーズらしい。

f:id:popapamk:20180504212349j:image

f:id:popapamk:20180504212401j:image

f:id:popapamk:20180504212454j:image

なかなか可愛いキャラクターだと思う。

P男が1番気に入っていた。

他にも、タコ助、ター子、サメ次郎とゆう仲間がいるようだ。

 

食後スタバと公園へ

〜ぷに子、またほっぺを触られる〜 

コーヒーが飲みたいね。

となり、食後はスタバでリラックスすることに。

P男が注文しにいった時のこと。

Pママとぷに子が、テーブルでコーヒーを待っていると。

また、知らない人にほっぺを触られているではないか!

ぷに子がそのお姉さんをじっと見ていたそうだ。悪い人ではなさそうだけれども、他人の赤ちゃんのほっぺをプニプニするのはいかがなものか。

それも、小学生くらいの子供が触るならまだしも。

そんな感じで、

「まあ、このほっぺやしな。触りたい気持ちはわからんでもないよね。」

とゆうような会話をしていると。

赤ちゃんを抱っこした、立派な体格のおっちゃんが登場。

どうやら、ぷに子がまた熱視線を浴びせたようだ。

そのおっちゃんは、視線に反応しやってきたのだ。

P男「あ、ども」

知らんおっちゃん「うん。可愛いね。」

P男「ありがとうございます。良かったな、ぷに子。可愛いって」

(心の声:ほっぺた、触らないでくださいね)

知らんおっちゃん「ふふ、女の子?」

P男「そうですね、女の子です。」

(子供好きなんやろな。ほっぺた触るようなことせんやろ)

知らんおっちゃん「おー、可愛ね〜。このほっぺ。」

プニプニ 

プニプニ

以前、ブログにも書いたが

こうも人は、他人の赤ちゃんを触るものなのだろうか?

スタバで2回もほっぺを触られることになるとは思わなかった。

P男とPママの人が良さそうに見えるのだろうか?

(そして、決して人が良い方ではない。)

見せ方を考えた方が良いだろうか。

 

popapa.hatenablog.com

 

その後、公園で家族で遊ぶ。

良い写真がとれて大変満足できる休日を過ごせた。

f:id:popapamk:20180504212115j:image

P男、ホリエモンさんの「君がオヤジになる前に」を読む

f:id:popapamk:20180503193143j:image

GWも後半にさしかかった。

ぷに子との留守番にも慣れたもの。

休日に早起きして朝からぷに子を抱っこ紐で抱えて散歩にでる。

図書館に行ったり、クリーニング出したり、今日は散歩がてら小学生のサッカーの試合を観戦した。

(最近の子はマジでうまい!)

筋トレも捗るし、読書もできる。

留守番もなかなか良いものだ。

今回は

ホリエモンさんの

「君がオヤジになる前に」を読んでみた。

特別、ホリエモンさんのファンであったり、言動や行動に共感したりしているわけではない。

好きでも嫌いでもない感じだが、近畿大学の卒業式のスピーチが印象に残っていた。

m.youtube.com

・常識とか倫理とか道徳とかこういったものは、5年10年で書きかわる

・今から10年前に歩きながらスマホを持って、ツイッターやラインをしてたことなんて思いつかなかったで

しょう?

・過去にとらわれず、未来を気にしすぎず、今を生きましょう

うーむ、良いこと言うなぁ。

こうゆうことは事前に準備しているのだろうか?ほぼ即興なのだろうか。

君がオヤジになる前に

君がオヤジになる前に

 

 

図書館で本書のタイトルを目にしたときに、もう私はオヤジだがどんな本だろうと気になった。

そして表紙を、「カイジ」や「黒沢」の福本さんが書かれていたので安直に読んでみることにした。

ホリエモンさんの定義するオヤジ

本書は、筆者が良く相談されたり、耳にする25歳〜38歳の不安や悩み、迷いの声をサンプリングして架空の「君」として提言や回答を示した本である。

本書でホリエモンさんは

「思考停止=オヤジ」と定義している。

例えば、

毎日、似たような服をきたり

いつも同じ場所で昼飯食ったり

カラオケで、いつも古い曲を歌ったり。

お、これP男じゃないか!

と思いながら読んだ。私もすっかりオヤジだ。

変化に適応する。

仕事でも、人生でも最も大切なことではないだろうか。私はそう思う。

本書では、思考し続けて、新しい経験と成長こそが至上としている。

「安定を求めようとするプロセスの中で、人は不安定になっていく」

「何も考えない時間を一瞬でも作りたくない」

「敵は会社でもシステムでもない。己の思考停止だ」

「移動するのも無駄な時間だと思うな」

「自己否定をとことん繰り返せば突破できる」

という点には大変共感できた。

 

極端な考え方の部分もあるが、

福本伸行さんとの対談もあり面白かった。

数時間で読み切れる本なので、興味があればいかがだろうか。

 

君がオヤジになる前に

君がオヤジになる前に

 

P男一家、カーシェアリングで焼肉に行く

本日はPママも仕事が休みなので、

家族3人で焼肉に行くことにした。

(ぷに子は食べれないけれど)

今回は初めて、カーシェアリングを利用してみた。

利用した、カーシェアリング

タイムズカープラス。

最近、どこにでもある。

家の近くにもあるので、会員登録をした。今後、ぷに子の保育園の送迎やもしもの時やちょっとした買い物でも使用できると思ったからだ。

私は個人プランとゆうものに加入し、

月額1030円で無料利用料金1030円のプランに加入した。

月額料金以外の費用は、206円/15分となっている。

会員登録はネットで申込可能。

一部、運転免許証や保険証の両面アップなど手間なところがあるが、2週間ほどで会員カードが送られて利用できるようになる。平日はサポートダイアルもあり、丁寧に対応してくれた◎

初めて利用するので、想定外のことが起こるまいか不安だったが簡単に使用できて実に便利。

 

予約

まず、タイムズカープラスで予約をする。駅名検索などで自分が利用したいタイムズ駐車場を選ぶ。

そこで日時を確認し、予約をする。

大変簡単だ。

実際の課金は、使用した時間だけ課金となる。なので、迷ったら想定より長い時間を予約すると良いだろう。

3時間予約して実際乗ったのが2時間であれば、課金は2時間となる。

デメリットを挙げるとすれば、私の使用している場所は休日はだいたい予約がパンパンであることだ。

解錠

予約が完了すれば、次は解錠だ。

解錠は予約時間の15分前から可能のよで、課金は予約時刻から開始されるらしい。なので、15分早く乗れば15分間は無料となるらしい。

解錠は、会員カードを「TOUCH」とかかれてるステッカーにかざすことで、

ドアを開けることができる。

このステッカーはリアウィンドウか右側後部座席窓に貼られている。

そして、乗車し助手席のダッシュボードを開けばキーが刺さっている。それを返却→貸出に方向に回すと車のキーが取り出せるという仕組。

うーむ、すごい仕組みだ。カーシェアリングがパーキング業界にもたらしたインパクトって凄いんじゃないだろうか?

事前にカーナビの予約ができるよ、他にも色々な機能あり

  • 予約時にカーナビの目的地を設定することが可能。出発がスムーズ!
  • タイムズカープラスのクルマは、給油を自動で検知する。15分単位でのご利用の場合に20リットル以上給油すれば、自動的に15分の料金が割引されるとゆう。すげー。
  • 渋滞に巻き込まれ、予定していた時間に返却できなさそうな時はカーナビから延長可能。基本的には使用しないようにしたいものです。

そして、P男家族は焼肉に出発。

f:id:popapamk:20180501211713g:plain

食べ放題ランチ1980円

訪れたのは「焼肉きんぐ」

ロードサイド型の焼肉店だ。

昼過ぎなので、店内は空いており、ゆったりと食事ができた。

同じような小さい子供連れファミリーみ快適そうに焼肉を楽しんでいた。

ホスピタリティのあるお店は素晴らしい。ぷに子が出来てから実感した。

何度か行ったことのあるお店だが、ランチの食べ放題は初めて。バラエティに富み、満足したがチシャ菜と冷麺はもう一つ上のプランでないと提供していないらしい。

その後、西松屋により買い物。

スタバでストロベリーフラペチーノを買ってしまう。うまい。

食べ過ぎたが、楽しい一日であったので良しとしよう。

ぷに子のハイハイについて

こんにちは😃Pママです。

GWはお仕事の為、P男とぷに子はお留守番🏠

ぷに子は毎日、お家の中でハイハイや伝え歩きをして元気に遊んでいます。

保育園でもハイハイで隣の部屋に遊びにいったり伝え歩きで探検するのが好きな活発な女の子✨

 

f:id:popapamk:20180427174847p:image

 

テレビ台につかまって、テレビに映っている自分の顔をみてご機嫌さん☺️📺

 

 【赤ちゃんのハイハイ】

 

赤ちゃんがずりばいやハイハイ、高ばいをするのは、「動きたい・ものを取りたい・触りたい」などの自我が芽生えた証拠でもあります。これらの動きは、全身の筋力を発達させるだけでなく、脳の発達も促す効果があるといわれています。

赤ちゃんがハイハイをしないときは、全身を使う運動を積極的に促すようにしたり、知育玩具で脳を育てる遊びをしたり、赤ちゃんに合わせて遊び方を変えたりしてサポートしましょう。その子なりの成長する姿を楽しんであげると良いですね✨

 

【ハイハイ期は重要】

 

*運動能力の発達

 

全身の筋肉を使った動きにより、手足の筋肉や体幹、握力などが鍛えられます。また、体の2ヶ所以上のパーツを連動して動かす「協応動作」の練習にもなり、一人歩きに移行した以後にもスムーズな動作を可能にするための運動神経が磨かれます。手足への刺激が多いほど、握力は鍛えられ、物をつまんだり、足のふんばりでバランスをとることが上達。

 

*精神的な発達

 

ハイハイを通り越してつかまり立ちや歩けるようになる赤ちゃんもいますが、ハイハイ、あるいはその前段階の「ずりばい」をすることで、赤ちゃんの行動範囲はより早い時期にぐっと広がることになります。触りたい、動きたいという要求が叶えられ、たくさんの刺激を受けることができるようになるのです。これは、赤ちゃんの精神的な発達に非常に役立つことだと言われています。

 

*脳の発達

 

寝返りやお座りのときとは違って、ハイハイができるようになると触りたいと思ったものや、気になったものの場所へ自分でいけるようになり、一気に行動範囲が広がります。
そうすると、自分の欲求も叶えられますし、今まで以上にたくさんの刺激を受けれるようになります。

このような刺激を受けることが、赤ちゃんの脳や精神的な発達にはとても大切。

 

O脚予防にも?

ハイハイをあまりせず、筋力が不足したまま早めに立ち上がってしまうと、О脚の原因になる可能性があるとのこと。

筋力が不足でバランスが悪く、太腿の外側の筋力に頼り気味になり骨そのものが曲がって成長してしまう恐れがあるようです。

 

ハイハイの時期はレッグウォーマーで膝をカバー!

 

ぷに子愛用中🎀

リボン付きで腕につけたり髪を結んだりするのに便利でとっても女の子らしいアイテムです。

 

MARLMARL chocolat (chocolat 2 legwarmer strawberry)

MARLMARL chocolat (chocolat 2 legwarmer strawberry)

 

最後に

 

ハイハイが速い子の家庭は笑顔が多い?☺️

 

両親の社交性と赤ちゃんの行動を調査した結果。

母親と父親が大きな声で笑顔が多い⇒赤ちゃんはハイハイが速い。

赤ちゃんが新しい物に近づくかは、親の表情から学んでいる。
新しい物に興味を示す子ども⇒社交性の幅が広く、多くの友達を作る子が多いとか。

 

ぷにちゃんも高速ハイハイやぁ✨

パパ、ママがいつもニコニコしていると子供もどんどんにこにこ顔が増えますね👶

 


一番大切なのは赤ちゃんがハイハイをしようという気持ち✨

「⚪︎⚪︎をさわりたい!」「お母さんを追いかけたい」など赤ちゃんが自分で移動したいと思う気持ちが1番大切ですね☺️

 

ぷに子はハイハイ追いかけっこ遊びが大好き❤

まてまて〜と追いかけると声を出して笑いながら楽しそうにいつもハイハイしています🎵

スポンサーリンク
コピーした広告コード